top of page
検索

2024年10月30日 巨瀬消防団とのふれあいの会
10月30日、巨瀬消防団とのふれあいの会がありました。前半は、3・4年生を対象に、消防団の1年間の活動について説明したり、児童からの質問に答えてくださったりしました。火事を消すための活動だけでなく、水害対策のための土のう作り、花火大会での防火対策や駐車場警備、歳末夜警などい...
2024年10月30日

2024年10月22日 陸上記録会
10月22日、神原スポーツ公園多目的グラウンドで、高梁市学童陸上運動記録会がありました。5年生は、この日に向けて、体育の時間を使い、こつこつと練習を積んできました。後半は雨が降り、最高のコンディションの中での記録会とはなりませんでしたが、ベスト記録を目指して頑張りました。
2024年10月22日

2024年10月9日 読書集会
10月9日、読書集会がありました。「おはなしたまてばこ」の方による読み聞かせや読書週間に取り組む企画についての話がありました。本とのいい出会いのきっかけになればと思います。 画像は海藻のしおり作りをしているところです。
2024年10月9日

2024年10月7日 葛原誠一さんによる講演会
10月7日、巨瀬小学校の卒業生である葛原誠一さんが「ふるさとのすべてが勉強」と題して、お話をしてくださいました。学校での勉強が葉タバコの仕事にも役立ったこと、ラジオの仕組みに興味を持ち、松下電器産業(現パナソニック)に就職してからは、長きにわたってVTRや撮影カメラ等の設計...
2024年10月7日

2024年9月30日 秋の体験学習
9月30日、秋の体験学習に行ってきました。今年度は、ミルン(OHK)見学と昼食の注文、イオンモールでの買い物、新型やくもへの乗車を体験しました。 今回は、普段なかなかすることのない貴重な体験ができたのではないかと思います。
2024年9月30日

2024年9月13日 南極クラス
9月13日、南極クラスがありました。南極クラスとは、「南極越冬隊員が、自ら講師となり、現地での体験を伝え、未来を担う子どもたちに夢や希望を与える活動(講演)」です。 講師の堀川秀昭さんが、南極へ行くことになったきっかけや南極の自然や昭和基地での生活の様子等について、写真や...
2024年9月13日

2024年9月12日 もくもくDAY わくわく科学ランド
9月12日、子どもたちは、もくもくDAYのわくわく科学ランドに参加しました。クミノ(木組みの積み木)や皿回しをしたり、葉脈のしおりやスライムを作ったりと楽しい活動を地域の方に交じって体験することができました。
2024年9月12日

2024年8月25日 奉仕作業
8月25日(日)は、朝早くから運動場の草取りや斜面等の草刈り、溝掃除、窓ふきなど、ありがとうございました。
2024年8月25日

2024年6月19日 プール学習スタート
6月19日(水)、プールでの学習がスタートしました。 1・2年生は小プールで水に慣れる運動を、3~5年生はけのびやバタ足等の練習をしました。
2024年6月19日
6月25日(火)は参観日です
8時35分より授業参観、9時30分より救急法講習会、10時35分より学級懇談です。 ご参観をよろしくお願いいたします。
2024年6月11日
6月15日(土)から元気アップ週間が始まります
21日(金)まで取り組みます。ご家庭でも声かけをお願いいたします。
2024年6月11日
2024年6月 ペットボトルキャップ回収について
ペットボトルキャップ・テトラパック回収しています。 巨瀬小学校ではSDGSの取組の1つとして、ペットボトルキャップやテトラパックを 回収しています。集まったペットボトルキャップはワクチンに変えられます。
2024年6月11日

2024年6月5日 消防写生大会(1,2年生)
6月5日(水)、消防写生大会がありました。 普段乗れないはしご車の運転席等に乗せてもらったり、酸素ボンベを背負ったり、放水するときのホースや筒先(管槍)を持たせてもらったりしました。 その後、いよいよ写生開始。テントの下に広げた画用紙に、クレパスを使ってはしご車を描いていき...
2024年6月5日


2024年5月25日 運動会
すがすがしい青空の下、令和6年度巨瀬学園運動会を開催しました。児童は「みんなで協力して全力でがんばろう巨瀬っ子魂!」のスローガンのもと約3週間練習に励んできました。おかげをもちまして当日はスローガンどおり素晴らしい運動会になったと思います。オープン競技に参加してくださった保...
2024年5月25日


2024年5月11日 草取り作業と東京ホテイソン
参加してくださった皆様、早朝よりご協力いただきありがとうございました。おかげをもちまして、見ちがえるほど運動場がきれいになりました。途中、キビテレビ「東京ホテイソンの発掘!ぼっ けえもん」の取材で東京ホテイソンのお二人が巨瀬小学校を訪れ、いっしょに運動会の練習をしました。子...
2024年5月11日
5月30日〜6月2日の期間で資源回収を行います
資源回収にご協力お願いいたします。
2024年5月7日
5月25日 巨瀬学園の運動会を開催します
今年は観覧制限は行いません。 大玉送りや水汲みレースなど、保護者の皆様や地域の皆様に参加していただきたいプログラムも予定しております。 ぜひご参加お待ちしております。
2024年5月7日


2024年5月2日 1年生をむかえる会・はじめましての会
はじめに全校でパプリカをおどりました。みんなのパプリカの花がきれいに咲いていますね。 1年生へのインタビュー。楽しみな勉強、好きな給食、好きな遊び、みんな上手に答えていました。 上級生からプレゼントにメダル(首かざり)、お守り、カラフルストラップをもらいました。これからも巨...
2024年5月2日


2024年4月26日 交通教室
交通教室をしました。1年生もしっかり手をあげて練習しています。右、左、右、しっかり確認して、遠くまでよく見てわたりましょうね。 最後にパトカーに乗せてもらいました。みんな興味しんしん。かっこいいねぇ。 パトカーの前で記念写真。車に気を付けて、安全に登下校しましょうね。
2024年4月26日

2024年4月8日 新年度スタート
4月8日(月)、巨瀬小学校の新年度がスタートしました。 着任式、始業式では、話を聞き洩らさまいとする子どもたちの真剣な視線を感じながら、楽しく元気いっぱいの巨瀬小学校にするために、今年度頑張ってほしいことを話しました。
2024年4月8日
bottom of page